令和7年度大分県地域おこし協力隊初任者研修(一回目)のご案内

こんにちは!
大分県地域おこし協力隊サポートチームの古川です。
この度、令和7年度大分県地域おこし協力隊初任者研修(一回目)を開催することとなりましたので、お知らせいたします。
≪地域おこし協力隊初任者研修について≫
地域おこし協力隊初任者研修は、地域おこし協力隊として知っておきたい、地域について、地域おこしについて、行政について、相互理解について、といった基礎的な知識を学ぶ場として実施いたします。
これらのことを、講義、ワークショップ、事例紹介という三つの視点から学ぶことのできる内容を予定しております。
これから、地域おこし協力隊として活動していくうえで、役立つことやヒントになることもたくさんあると思いますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
研修の概要については、添付の資料または以下のURLをご参照ください。https://drive.google.com/file/d/10Xx32TPcPFn70xWiZhhZazIqX8Va83vO/view?usp=sharing
※10月7日に同様の内容で二回目を実施いたしますので、タイミングが合わない方はそちらにご参加ください。(講師および事例発表者は変わるので、二回ともご参加いただくことも可能です)
開催日時 令和6年7月11日(金)10時00分~16時30分(9時50分開場)
開催場所 コンパルホール 300会議室(大分市府内町1丁目5−38)
参加対象 大分県内の地域おこし協力隊で、概ね着任より12か月以内の方
(※ただし、ご希望があれば13カ月以降の方も参加可能)
大分県内の市町村の地域おこし協力隊担当職員
参加費用 無料
内容 10時 開会・挨拶・説明
10時15分 参加者自己紹介
10時30分 基調講演「地域おこし協力隊の活動の心構え(仮)」
総務省地域自立応援課 久芝 正和 氏
12時 休憩
13時 相互理解を学ぶクロスロードワークショップ
14時30分 OBOG事例紹介
元豊後大野市地域おこし協力隊 日淺 紗矢香 氏
15時45分 ミニ講義「地域おこし協力隊として知っておきたいこと」
大分県地域おこし協力隊サポートチーム
16時30分 閉会
18時 交流会
※内容・時間については申込状況により変更になる可能性があります。
※休憩は適宜行います。
お申込みは以下よりお願いいたします。
令和7年度大分県地域おこし協力隊初任者研修(一回目) 参加申込フォーム
多くの皆様のご参加をお待ちしております。